過敏性腸症候群

過敏性腸症候群

以下の症状でお困りの方は過敏性腸症候群の可能性があります

  • 便通異常(下痢や便秘)が長期間続く
  • お腹が張る
  • 排便後はスッキリするが、直ぐにまた便意を感じる
  • お手洗いが近く通勤時に不安を感じる
  • 緊張したりプレッシャーを感じるとお腹の調子が悪くなる

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群は消化管内で炎症などが生じていない(病変部がない)のに腹痛、下痢や便秘、お腹の膨満感を伴う病気です。過敏性腸症候群の発症にはストレスや緊張・不安に感じているときに発症しやすく、男性では下痢型、女性では便秘型が多いです。

過敏性腸症候群

日本人の6.1%~14.2%の方が過敏性腸症候群を発症していると言われており、過敏性腸症候群を発症される方は増加傾向です。(特に女性が多いです)

過敏性腸症候群は命にかかわる病気ではありませんが、腹痛、便秘、下痢などの症状が慢性的に続いていくので、日常生活(QOL)に大きく支障をきたしてしまいます。お腹の異常でお困りの方は一度ご相談下さい。

過敏性腸症候群の原因

過敏性腸症候群の発症原因はまだ解明されていませんが、交感神経系の異常、ストレス(精神面)が過敏性腸症候群の発症に関わるっていると言われています。ストレスを感じると腸管の運動(蠕動運動とも言いますが、便を排出させる為に働く腸管の運動)の機能が乱れたり、腸管が過敏状態になり便が通過するだけで腹痛に感じてしまいます。

細菌感染やウイルス感染によって感染性腸炎を発症してしまうと腸管の粘膜が弱くなったり、腸内細菌が変化してしまうので蠕動運動が異常状態になったり、腸管が敏感状態になる事があります。

よく診られる症状

過敏性腸症候群には下痢型、便秘型、交代型(便秘と下痢を繰り返す)の3種類あり、どの型でも、腹痛、便秘、下痢が慢性的に続きます。過敏性腸症候群では、便意を伴う腹痛が多く、排便後は症状が和らぎますが、しばらく時間が経つと再び腹痛が診られます。
(日中に症状が現れ、夜間は症状が診られない特徴があります)

腹痛や便秘・下痢以外で診られる症状は、腹部膨満感(お腹の張り)やガスが溜まったり、抑うつ、不安、吐き気などが挙げられます。

診察・治療

腹痛や下痢、便秘、お腹の膨満感などを繰り返す病気は過敏性腸症候群以外でも数多く存在します。その為、上記のような症状が診られた際は内視鏡検査で、他の病気の発症有無を確認する必要があります。

症状の診察と内視鏡検査の結果に応じて、適切な医薬品を処方します。

~過敏性腸症候群は大腸カメラ検査を~

大腸カメラ検査は肛門からスコープを挿入し、結腸までの大腸全体を観察する事が出来ます。過敏性腸症候群で診られる下痢や便秘、腹痛などの症状は大腸がんや潰瘍性大腸炎などの病気でも診られます。

その為、上記のような症状が診られる場合は大腸カメラ検査を受診し、大腸がんなどの病気の危険性を否定する必要があります。当院の大腸カメラ検査は皆様が快適に受けて頂けるように様々な工夫を行っています。是非大腸カメラ検査ページもご参照下さい。

日々の生活で気を付ける事

ストレスの少ない生活を送る事や睡眠習慣の改善、アルコールや刺激物(香辛料など)は下痢や腹痛などの症状を悪化させるためなるべく摂取は控えて下さい。

また野菜や果物などの食物繊維を豊富に含む食べ物は、過敏性腸症候群の予防において有効です。野菜や果物などの食物繊維を多く含む食べ物をよく食べるよう心掛けて下さい。

お問い合わせ

保土ヶ谷あだちクリニックでは過敏性腸症候群の疑いのある方、慢性的に腹痛や下痢、便秘でお困りの方に診察を行っています。腹痛や便秘や下痢は軽視される事が多い症状で、市販薬で済まされる方が多いのが現実です。

しかし、過敏性腸症候群で診られる症状(下痢、便秘、腹痛など)は大腸がんや潰瘍性大腸炎などでもよく診られます。病気を完治させる為には早期発見・早期治療を行えるかどうかが大切となります。些細な症状でも構いませんのでご自身の症状でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

文責:保土ヶ谷あだちクリニック 院長 足立清太郎

一番上に戻る
WEB問診はこちらWEB問診はこちら ネット予約はこちらネット予約はこちら 当院の公式Instagramはこちら当院の公式Instagramはこちら 採用専門サイトはこちら

初めての方のWEB予約はこちら初めての方のWEB予約はこちら

clear
初めての胃カメラ検査初めての胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査初めての大腸カメラ検査