初めての胃カメラ検査

  • ホーム > 
  • 初めての胃カメラ検査

初めて胃カメラ検査を受けられる方へ

初めて胃カメラ検査胃カメラ検査は「痛そう、苦しそう」といったネガティブを持たれている方も多い傾向にありますが、以前と比べて内視鏡スコープは細くなり、挿入時の違和感や不快感は軽減しています。

また、胃カメラ検査時に鎮静薬を活用するようになりましたので、眠っている間に検査を受けられるようになり、検査時の違和感・不快感は以前よりも感じにくくなりました。胃痛や吐き気などのお腹の症状を感じている方、ピロリ菌に感染していると指摘された事がある方は胃カメラ検査を受けて頂く事を推奨します。

※当日の検査対応についての注意事項(必ずご確認ください)
当院ではご来院当日の検査対応可能としておりますが、アニサキスの疑いがのある方や吐血された方で当日の胃カメラご希望の方が絶食して来院された場合、予約無しでも可能な限り当日執行する様に努めております。
当日の胃カメラご希望の方は、クリニックまでお電話にてご相談ください。
※当日の検査は医師が判断し状況に応じて対応いたします。ご希望者すべてに対応できませんので予めご了承ください。

胃カメラ検査を受診して頂く意義

「癌」は日本人の死因第一であり、部位別死亡率では「胃がん」は男女ともに上位を入っています。胃がんの特徴としては胃痛やお腹の違和感を感じないで病状が進行していきます。そのため、自覚症状(胃痛、慢性的な胃もたれ、胃の違和感など)を感じた頃には進行癌と成長していて、緊急手術をしないといけない場合もあります。

胃カメラ検査は食道や胃にスコープを挿入して消化管表面を観察する検査なので、早期胃がんを発症している場合は早期発見が可能となります。食道や胃の検査では胃カメラ検査以外でもCT検査なども可能ですが、体外から透視して病変部を見ていく検査となるので検査精度は胃カメラ検査よりも劣ってしまいますまた、胃カメラ検査では、検査中に病変部を発見した際にはその場で組織採取(生検)を行う事が可能であり、一度の検査で確定診断へとつなげることが出来ます。

当院の胃カメラ検査の特徴

当院では口からの”経口胃カメラ検査”と、鼻からの”経鼻胃カメラ検査”を実施しています。経口・経鼻検査でそれぞれメリットとデメリットがございますので下記にまとめさせて頂きます。

経口胃カメラ検査

メリット

  • 鎮静剤で眠って受けられる胃カメラ検査

鎮静薬を活用した胃カメラ検査を実施しています。近年では、多くの内視鏡検査を実施しているクリニックで鎮静剤を使用しています。鎮静剤を使用するメリットとしては眠った状態(リラックスした状態)で検査を受ける事が出来ますので、患者様にとっても検査時の違和感や不快感を感じる事なく検査を受けられます。

また、リラックスして検査を受けて頂く事で、身体に力みが無くなりますので検査の精度も向上して小さな病変の見逃しも減少にも繋がります。

デメリット
  • 検査後は30~60分前後休憩して頂きます

検査後は30~60分前後は休憩して頂きます。目が覚めてから検査結果の説明を行います(目が覚めるまで時間は個人差がありますので検査日は、スケジュールに余裕をもってお越し下さい)また、検査当日は鎮静剤を使用しますので車やバイク、自転車等での来院は避けて下さい。(ご親族の方に送って頂くか、タクシーやバス等の公共機関をご活用下さい)

経鼻胃カメラ検査

メリット
  • 咽頭反射を抑えた苦しくない胃カメラ検査

経口胃カメラ検査では下図の様にスコープを挿入していく際、舌の付け根にスコープが触れる事で吐き気(咽頭反射)を引き起こす場合があります。胃カメラ検査時に「辛い」と思われる一番の原因はこの「咽頭反射」によるものです。

経鼻胃カメラ検査の場合は鼻からスコープを挿入していくので咽頭反射を引き起こす事が無く、快適に検査を受けて頂けます。

  • 検査時の会話が可能

経鼻胃カメラ検査では鎮静剤を使用しないので、起きた状態で検査を受けて頂きます。また、経鼻の場合はスコープが口を通らないので、検査中に不安な事などをその都度相談しながら検査を受けて頂けます。

デメリット
  • 検査中に鼻血が出る事があります

内視鏡スコープと鼻粘膜が擦れてしまいますので場合によっては、鼻粘膜が傷ついたり、鼻血が出る事があります。ただ、症状が何日も継続する事はありません。出血が続く際は当院までお問い合わせ下さい。

  • 鼻腔が狭いと実施出来ない場合もあります

鼻腔が狭くて、スコープが鼻腔を通らないと判断した場合には、経鼻胃カメラ検査は実施出来ません。検査前にスコープと同じ大きさのチューブで鼻の通りを確認しますが、スコープが通らないと判断した場合は経口胃カメラ検査に切り替えて頂きます。

上記の特徴以外でも当院では様々な特徴がございます。
詳しくは当院の胃カメラ検査ページも是非ご覧下さい。

オリンパス最上位モデル「EVIS X1」を導入しております

EVIS X1当院では、オリンパス最上位機種である内視鏡システム「EVIS X1(イーヴィス エックスワン)」を導入し内視鏡検査を実施しております。
世界をリードするオリンパス社の内視鏡システムにおいて8年ぶりのフルモデルチェンジを行った最新の内視鏡システムです。「EVIS X1」には、 NBI(Narrow Band Imaging)、TXI(Texture and Color Enhancement Imaging)、RDI(Red Dichromatic Imaging)、EDOF(Extended Depth of Field)など、最新のテクノロジーが搭載されております。
消化器における病変の早期発見を実現するために、クリアで高精細な観察が可能な内視鏡システムです。

高性能な新機能を搭載

EVIS X1は、がんをはじめとする消化器疾患を早期発見・早期診断・低侵襲治療を実現することを目指したオリンパス独自の技術を搭載しています。
微細な病変も見逃すことなく、短時間で発見することができる精度の高い検査や処置が可能となります。
このX1と当院で使用する最新の内視鏡スコープの組み合わせで、これまでの検査と比べより効率よく短時間の検査・診断・治療を実現しております。

胃カメラ検査の流れ

1事前診察

事前診察胃カメラ検査を安全に行うために、普段飲んでいる常用薬の確認、アレルギーなどを実施します。 (お薬手帳も事前診察時にご持参ください)

事前診察時に全身の状態を把握するために血液検査を実施する場合がございます。(患者様の状態によっては、心電図検査、レントゲン検査をおこなう場合もあります)

2検査前

検査前検査当日は、検査が始まる2時間前は水、お茶やスポーツドリンクなどをお飲みください。食事は検査が終わるまでは食べられません。(検査が午前中の場合は検査前日の21時以降のお食事はお控え下さい)

心臓のお薬や血圧のお薬、喘息のお薬、ステロイド剤を服用されている方は検査2時間前までに内服して下さい。

3ご来院

ご来院検査10分前までに当院までお越し下さい。鎮静薬を使用する場合は車やバイク、自転車等でのご来院はご遠慮ください。

4検査準備

検査準備受付が済みましたら胃カメラ検査を実施する上での準備を行います。胃の中をきれいにする薬を飲んで頂き、経口・経鼻それぞれの準備を行います。

5検査時

検査時内視鏡室に入って頂きましたら、ベットの上で仰向けで横になって頂きます。検査時間は個人差もありますが10分前後です。

胃カメラ検査時の注意点
  • 内視鏡スコープと粘膜が擦れて粘膜損傷(出血や穿孔)を起こす可能性があります。
  • 詳しく調べる為に組織を取る事があります(生検)。多少出血しますが、採取する組織は2mm前後であり、自然に止血されます。

6検査後

検査後検査後は診察室に移動して検査結果を説明致します。鎮静剤を使用した場合は効果が覚めるまで休憩して頂きます。
※目が覚めるまでも個人差はありますが、30~60分とみて下さい
※経鼻検査の場合は検査後に診察室へ移動して頂き、検査結果を説明致します

病変組織は検査時に組織を採取(生検)する事があります。病理組織の診断が出るまでには7日前後お時間が掛かります。生検された方は後日、病理組織結果の説明で再受診して頂きます。

胃カメラ検査の費用

当院の胃カメラ検査の費用は以下の表をご参照ください。

1割負担 2割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約2,000円 約4,000円 約6,000円
胃カメラ検査と病理組織検査 約3,000円 約6,000円 約9,000円

※上記の表に書かれている費用はあくまでも目安の金額で、実際とは異なる事があります
※初診料・再診料は別となります

文責:保土ヶ谷あだちクリニック 院長 足立清太郎

一番上に戻る
WEB問診はこちらWEB問診はこちら ネット予約はこちらネット予約はこちら 当院の公式Instagramはこちら当院の公式Instagramはこちら 採用専門サイトはこちら

初めての方のWEB予約はこちら初めての方のWEB予約はこちら

clear
初めての胃カメラ検査初めての胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査初めての大腸カメラ検査