便秘・下痢

便秘・下痢について

便秘・下痢下痢や便秘は日常的に起こりやすい症状であり、多くは冷えや運動不足、偏った食事などが原因になっています。ただし、深刻な大腸疾患の初期症状として起こっている可能性もあります。
またこうした便通異常はアレルギーや腸内細菌叢のバランスが乱れて起こることもありますし、大腸の形状によって起こりやすいケースもあります。胃腸内科などを受診して原因を調べることで、適切な治療が可能です。

便通異常による影響

下痢や便秘は繰り返して慢性化しやすく、こうした便通異常が続くとさまざまな大腸や肛門の疾患リスクが上昇します。また、腸の働きや腸内細菌叢のバランスが身体全体の健康や肥満などに大きく影響することが最近の研究でわかってきています。健康で快適な生活のために、当院では適切な検査を行って便通異常の原因を確かめ、患者様の体質やライフスタイルに合わせたきめ細かい治療を行っています。お悩みがある場合にはお気軽にご相談ください。

便秘・下痢の原因となる疾患

大腸がんや前がん病変である大腸ポリープ、慢性的な炎症疾患であり難病指定されている潰瘍性大腸炎やクローン病、早急に適切な治療が必要な膵炎や膵臓がんなど、深刻な消化器疾患が原因ではないかをまずは確かめる必要があります。特に、便通異常だけでなく、吐き気や嘔吐、便に血が混じる、黒っぽい便が出るなどの症状がある場合にはできるだけ早く受診してください。

過敏性腸症候群について

過敏性腸症候群下痢や便秘といった便通異常を慢性的に起こす病気です。炎症などの病変はありませんが、蠕動運動などの機能的な問題があって症状を起こしていると考えられています。急激な腹痛から激しい下痢を起こす下痢タイプ、腹痛と便秘を起こす便秘タイプ、下痢と便秘を繰り返すタイプ、膨満感やガスが多いタイプがあります。大腸の働きは自律神経によってコントロールされているため、ストレスをきっかけに発症しやすい傾向があります。

便秘・下痢の診断と治療

大腸カメラ深刻で早急な疾患が原因ではないかを確かめることが重要です。症状の内容、起こるきっかけ、これまでの経過、そして病歴や服用している薬、普段の食事内容などについてうかがって、適切な検査を行います。特に大腸粘膜の状態を確認でき、疑わしい組織を採取して幅広い大腸疾患の確定診断が可能な大腸カメラ検査は有効です。

文責:保土ヶ谷あだちクリニック 院長 足立清太郎

一番上に戻る
WEB問診はこちらWEB問診はこちら ネット予約はこちらネット予約はこちら 当院の公式Instagramはこちら当院の公式Instagramはこちら 採用専門サイトはこちら

初めての方のWEB予約はこちら初めての方のWEB予約はこちら

clear
初めての胃カメラ検査初めての胃カメラ検査 初めての大腸カメラ検査初めての大腸カメラ検査